日曜日も診療をはじめました。
平日も夜8時まで診療いたします。
月曜日 休診
火曜日 13:00~20:00
水曜日 13:00~20:00
木曜日 休診
金曜日 13:00~20:00
土曜日 10:00~17:00
日曜日 11:00~16:00
当院では、じっくり一時間、全て私が対応、治療いたします。
その間、不安なこと、不明なこと等 何でもお尋ね下さい。
院長 植地博子 2017年5月15日
当院は、30数年の臨床経験をもつ、本格的な中医針灸(中国針灸)を専門とする治療院です。
中目黒駅前にて1986年に開業し、今年(2017年)で31年になります。
中医針灸は、個々の病気を診るだけではなく、大きく身体全体を捉えて治療していく、身体に負担の少ない治療法です。
また、針灸は総合診療科であり、西洋医学の内科、外科、整形外科、耳鼻科、眼科、皮膚科、小児科、歯科などと、同時並行して治療することのできる優れた療法であり、長い歴史のなかで淘汰されることなく、今なお多くの人々に尊ばれています。
特に、「ここが痛い、あそこが痛い」という愁訴の多い複雑な症状に対して、針灸治療は有効です。
疾病治療のほか、手術前後のケア、ターミナルケア、アンチエイジングなど、西洋医学とは異なる方法で治療します。
中医学には、「未だ病まざるを治す(未病を治す)」という考え方があります。「未病」は中医学のなかでも、特に重要な原則の一つです。
「未病」には、主に以下の三つの意味があります。
①発病前に治療して、疾病を予防する
②疾病を早期に治療する
③疾病の進み方を見極め、悪化を防ぐ
既に発症した疾病を治すだけではなく、病気になる前の治療が大切であるという考え方です。また、今ある病をこれ以上悪化させずに、元気に過ごすための健康法としても、たいへん有効な治療法であるため、健康維持のために通院されている方も多くいらっしゃいます。
当院では、疾病の局部(病気の部位)に対処するだけではなく、毎回、全身に針を施して丁寧に治療いたします。頭部から四肢末端まで、1時間以上かけて治療いたします。
患者さん一人一人の身体が異なるように、その処方も異なります。当院の治療は、すべて院長本人が行ないますので、どの患者さんにも、その患者さんの身体に合った治療を行うことができます。
★中目黒駅に新しい改札口(西口2)ができ、当院のあるビル(1階が蕎麦屋「喜道庵」)まで徒歩10秒になり、通院しやすくなりました。